タイヤ交換
先日、阿賀町のお客様の外壁工事の完了確認に
朝伺いました。
その日はこの冬一番の冷え込んだ日でした。
山は紅葉も終盤、天気は曇天。
49号線のトンネルが続く所にさしかかると突然
ザー!!
降ってきました来ました。あられが。
タイヤ交換まだですのに・・・。
ほんの一瞬だけでしたが、焦りました。前の車もいきなり減速・・・!
今年は、暖冬やら雪が少ないやらTVでも言ってますが、早めにタイヤ交換しようと思いました。
今年は買わないといけなかったです。まだ買ってなかったです・・・。
先日、阿賀町のお客様の外壁工事の完了確認に
朝伺いました。
その日はこの冬一番の冷え込んだ日でした。
山は紅葉も終盤、天気は曇天。
49号線のトンネルが続く所にさしかかると突然
ザー!!
降ってきました来ました。あられが。
タイヤ交換まだですのに・・・。
ほんの一瞬だけでしたが、焦りました。前の車もいきなり減速・・・!
今年は、暖冬やら雪が少ないやらTVでも言ってますが、早めにタイヤ交換しようと思いました。
今年は買わないといけなかったです。まだ買ってなかったです・・・。
先日、とってもお天気が良かったのでちょっとドライブに(^-^)
紅葉してるかと思って車を走らせましたが、まだちょっと早かったようです・・・

紅葉には早かったけど空がキレイで気持ち良かった!

寒すぎなくて気持ちよく過ごせるいい時期ですね。
でも新潟の冬はあっという間にやってきます。
最近は寒くなる前の対策でインナーサッシ工事のご依頼も
多数頂いています。
断熱リフォームのご相談、いつでも承っています。
お気軽にお問合せくださいませ!
「家検」 ん~。聞きなれない言葉ですよね。
「人間ドック」は よく聞く言葉ですね。
病気に掛かっていたとしたら、もし3大死亡率の一つのがんであっても早期発見が出来れば、事が大きくならないケースが多いですよね。それと同じで「家検」は簡単に言うと「住宅の健康診断」です。
早
期発見が出来れば、費用も時間も多くは掛からないことが多いです。
車が安全に走れるように車検があるように、住まいに「家検」です。
お客様体験レポートを見てみると、下記のような方が積極的にお受けになられているようです。
・建てられて20年以上の方
・家を長持ちさせたい方
・新築後メンテナンスをされていない方
・今の住まいに不安のある方 etc ・・・。
住まいの検査を行うのは、家の事を知り尽くした建築士です。その検査員から項目ごとの報告書をお渡しし、アドバイスを差し上げますので、とても安心です。
実際に行う診断項目も、事前のお打合せでお選び出来ますので、家の外だけ、若しくは家の中だけ。または給排水設備や電気系設備だけも出来ますので、お客様が他人に見せたくないものは項目から排除する事も出来ますから、気になるところだけというリクエストも可能です。
ぜひ お気軽にお問い合わせください。
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い払う意味合いで行うアメリカの民間行事だそうですが、この時期美味しい新米や、おいしい果物、そして間もなく解禁のボージョレーヌーボーなどなど、秋の収穫に感謝!感謝の日々です。
かぼちゃをくり抜いたディスプレイは、魔除けの意味があるようです。(沖縄のシーサーみたいなものですね)
PRC新潟店でも、あと1週間ハロウィン色です。
来週はPRC新発田店でもハロウィンイベントが行われます。
お時間のある方は是非お立ち寄りください!
10/13(土)・14(日)に『8周年記念祭』を開催致しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
8周年記念の特価品にも多数お問合せをいただきました。
これからも皆様の生活が快適になる情報をたくさんお届けしたいと思います。
来月のイベントは、11/18(日)にPanasonicショウルームにて!
詳細は後日お知らせいたします☆

ご来場記念品の新高梨! 甘くてとっても美味しい梨でした(^-^)


10月より当ショップの定休日が変更になりました。
水曜・日曜・祝日です。
建築業界に入ってから、20年以上日曜は出勤日だったの
で、少し曜日感覚がおかしくなっております。
日曜日って、外食するにも、買い物するにも、どこへ行
っても混んでるんですね・・・久しぶりで忘れておりました。
先日のお休みの日に久しぶりの友人と自宅でランチをしました。
外での食事もいいですが、家でゆっくり、少しずつ料理を運びながら
のんびりと話して過ごすのも好きです!
自宅が大好きなので、居心地良くなるようにあれやこれやとちょっとずつ
考えています。
季節が変わるときにまた色々考えるのも楽しいですね!

秋色な可愛いお花を頂きました!

ゆっくりのんびり自宅で!
寒くなる前に、あったかリフォームの検討時期です!
居心地の良い家でゆっくり過ごしませんか?(^-^)
是非ご相談ください!
新しいお店や初めていく公共施設に行くと.........。
私の仕事は営業ですが、同時に設計や現場管理も行います。
現場に入れば、工事の内容がお打合せ通りになっているかはもちろん、
納まり(材料と材料の継手・接点)はどうかと常に検査・確認しながら現場(お客様施工現場)に居ます。
その習慣?が プライベートでも自然と.........。
先
日も新しくオープンしたお店での事。
テーブルに座ってオーダーした後、ついつい周りに目がいってしまうのです(T_T)
デザインや色のマッチメイクに始まって・使用している材料の質感・納まりetc.......。
一緒にいる家内に「キョロキョロしてると変人に思われるよ!」と注意されます。
まぁ家内もいつもの事なので半分あきらめたように言ってきます。
この住宅建築の世界に入って30年以上になりますが、ずっとこの調子です。
しかし、この探求心?がお客様へのご提案に生きていると、勝手に自分に言い聞かせています。
お店の雰囲気はデザインと色使い・質感でほぼ決まります。
それは住宅も同じだと思います。そこにお住まいになられる方の好みや生活スタイルは十人十色と言っていいほど違います。そのお客様のご希望に合った雰囲気づくりを演出出来るようにご提案をすべく、精進している?今日この頃です。
40度超えの猛暑もあっという間に過ぎ去り、夜は鈴虫の声、昼はあちこちで稲刈りが盛んです。
スーパーには軒並み新米が出回り、食欲の秋が来てしまいました。
夏はビール太り、秋は美味しいものだらけで秋の味覚太り・・・
いつダイエットをしたらいいのやら。
美しい秋の夕空を見上げながら、新米のおにぎり食べたい!!
あーーーー新潟はどうしてこんなにごはんがおいしいの?





今年は気候がおおげさと言いますか、でたらめと言いますか、
大変なことになっております。
車が何日も動けなくなるほどの大雪に始まり、各地で洪水が発生するような大雨、
熱中症で死者が出るような、40度超えの猛暑。
タンカーが流され、関空も水没するような台風。
とどめとばかりに、北海道すべてが停電するような大地震。
地震以外は、毎年のようにこんな天候になっていくとTVで言っていた方もいました。
非常持ち出し品のチェックをしようと思う今日この頃です。